| HOMEへ | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| 特に4アマの方が注意が必要です! |
||||||||||||||||||||
| 〜〜一括表示コードなるものが出てきたからです | ||||||||||||||||||||
| 3アマ以上でオールモードで全ての周波数をカバーする申請の場合は、グループでの申請ですのでグループ名が同形式になります。 しかし、4アマの方は当然ですが、電信を抜いたグループになり、特に4アマの方が多く使用されるハンディー機ではFMなど単独の電波形式になります。 つまり、1〜3アマの申請より4アマの方が注意が必要になります。あくまで新制度におきましては電波形式をグループで表現しますので、グループ名をはずして申請すれば取り下げの対象になってしまいます。 再免許で期限ぎりぎりの場合は特に注意する必要があります。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| 面倒な場合は是非電子申請をお申し込み下さい | ||||||||||||||||||||
| 期限が迫っていてすぐお申し込みは⇒ココをクリック! | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| 以前のJARL保証認定機種≠技適機種です | ||||||||||||||||||||
| ↑ こちらを利用します |
||||||||||||||||||||
| その昔のJARL保証認定のリグは技適ではありません。 技適には数種類あり、確かな表示が必要です。だいぶ昔のリグで申請 技適機種でも、リニアアンプなど付加装置をつけた場合も同様です。 |
||||||||||||||||||||
| 送信機系統図(ブロックダイヤグラム)が必要 〜〜〜〜リグにより違いますのでご用意下さい。 |
||||||||||||||||||||
| 見あたらない場合は調査いたしますが、古い機種の場合は見つから ない場合もあります。お時間を頂きたいと思います。 |
||||||||||||||||||||
| お問い合わせは⇒ココをクリック! | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| 従来印紙を貼付していた部分は当方で、電子納付しますので印紙単体の用意は不要です。 電波利用料の5年分2,500円の前納希望の場合は申請時に申し込みますので指示をお願いします。 紙ベースの様に前納希望の申し込み書は不要です。当方への指示のみで結構です。 |
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||